メニュー

脳神経外科

当科の特徴

 ✓ 当科で診断治療する主な病気
脳卒中 症状 呂律障害、半身麻痺、半身の感覚異常
治療 点滴治療又は手術、入院早期からのリハビリテーション
予防 高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症の治療、抗血小板剤(脳梗塞の予防薬)の内服
脳腫瘍 症状 頭痛(持続する鈍痛)、食欲低下、
運動障害(麻痺)、けいれん発作
脊髄疾患
(整形外科でも診察します)
症状 (頚椎)両手のしびれ、握力低下、細かい作業(ボタンかけ)などの障害、足底の異常感覚
(腰椎)おしりから太ももの裏にかけてのしびれ、痛み膝から足の甲にかけてのしびれ、痛み
慢性硬膜下血腫 症状 急速に進行する認知症(記憶障害や活気のなさ)、歩行障害、頭痛(持続する鈍痛)、食欲低下
治療 局所麻酔による手術
特発性正常圧水頭症 症状 歩行障害(歩幅の減少、開脚歩行、すり足)、認知症(記憶障害、活動性や思考速度が低下)、失禁
<参照>
特発性正常圧水頭症のホームページアドレス  http://www.inph.jp
 ✓ 当科の特徴
特殊な検査 マルチスライスCT 予約不要、検査後すぐ結果を説明します
3D-CTA 要予約
MRI
(1.5テスラ)
要予約
頚動脈エコー 要予約
脳波検査 要予約
血管撮影 要入院
リハビリ
テーション
理学療法士(5名)、作業療法士(3名)、言語聴覚士(1名)により発症から数日以内に急性期リハビリテーションを開始します。
急性期の治療の後、速やかに回復期リハビリテーションへ移行できるシステムが整っています。
山梨大学
脳外科
との連携
病気によっては大学病院で治療を行った方が良い場合もあり、その際には速やかに紹介できるシステムが整っています。
<参照>
山梨大学脳外科ホームページ
http://www.med.yamanashi.ac.jp/clinical/neurosur/
夜間
救急対応
当直医の判断で速やかに専門医に連絡が取れるシステムが整っています。脳の病気は一刻も早く治療を開始した方が良いものが多いので、症状がみられた時は、様子をみないで早目に受診することをお勧めします。
脳神経外科 担当医師紹介
医師名 経歴・所属学会・資格等
木内 博之きのうち ひろゆき
(非常勤医師)
山梨大学医学部附属病院 病院長
山梨大学医学部脳神経外科 教授
萩原 信司はぎわら しんじ
(非常勤医師)
東京女子医科大学附属足立医療センター
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME