メニュー

看護部委員会

業務委員会

看護業務の標準化を図り、看護の質の継続が出来るよう、看護基準、手順、規定の見直しと、改訂を行い、安全維持、業務の効率化を目標に活動しています。

看護必要度委員会

看護必要度委員会では入院患者さんへ提供する看護サービスの質や量、適正な看護サービスが行われているかを評価し、より質の高い看護サービスが提供できる様にしていくための活動をしています。

実践委員会

今年度から新たに新設された委員会です。活動内容としては①患者に責任をもって継続した質の高い看護を実践する、②看護スタッフの技術の向上を目的とし、看護体制と看護記録についての検討を行っていきます。

看護部医療安全対策委員会

看護業務におけるインシデント発生の予防に努め、安全な看護の提供を目標に、インシデント事例の分析し、具体的対策の実施のために情報共有に心掛け、各部署の医療安全教育の充実を図っていきたいと考えております。

 摂食嚥下委員会

摂食嚥下委員会は、患者様の摂食嚥下機能に応じた適切な訓練・ケアによって患者様の経口摂取が回復することを目指して活動しています。

摂食嚥下に関する院内外の研修を受けた看護師による摂食嚥下スクリーニング、耳鼻科医師による嚥下機能評価、言語療法士の指導を受けながらの摂食機能訓練やケアなど、多職種で連携し専門的に支援させていただきます。

認知症ケア委員会

認知症ケア委員会は、認知症やせん妄の容態に応じた適切な医療やケアの提供を目指して活動しています。

認知症ケアに関する院内外の研修を受けた看護師、専任医師、医療相談員、リハビリ技師によるラウンドやカンファレンスなど、多職種で連携し専門的に支援させていただきます。

看護部感染対策委員会

看護部を中心に院内感染対策活動を行い、院内感染対策委員会や感染対策チームと現場スタッフとの橋渡しを役割として平成26年に設置されました。

主な活動として、職員の手洗いの実施状況を監視したり、院内感染を予防する適切な手順を作成しています。また、研修会などを企画しすべての職員が正しく感染対策を実践出来るよう教育活動を行っております。

院内感染対策に関する問題を、最も患者様に近い場所から対応している委員会であり、非常に重要な役割を担っております。院内感染対策委員会や感染対策チームへ現場での問題点を提案し、皆様が安心して医療が受けられる環境を提供出来るよう日々努力していきたいと思っています。皆様もぜひ、院内感染予防にご協力くださいますようよろしくお願い致します。

臨床指導者委員会

臨地実習委員会は、患者をとりまく保健・医療・福祉チームで看護学生の臨床実習を受け入れ、学生が患者の全人的な理解・人間関係や援助関係の構築と看護実践を学びながら、チームメンバーの一員として協働できるよう指導に努めています。また、看護体験を希望する高校生や中学生の一日看護師、職場体験でのお手伝いもさせていただいております。

当院看護部の卒後教育は、段階的にプログラムされています。

教育委員会

新採用者
プロジェクト学習を通して、自分自身が目標・目的をはっきり自覚し、自らの意志で学習に望む事が出きる姿勢を1年かけて身につけていきます。

二年目事例検討
1年目の基礎を基に各自がヘンダーソン理論を使って、患者様の疾患にだけ目を向けるのでは無く、「個」として他覚的な視点で看護展開ができるように、事例発表を行います。

看護研究
看護研究をする事で、課題を明確化し、自己研鑽し、深く考察することで、今後のステップアップに繋げています。

病棟勉強会
医療・看護の進歩に対応できる知識技術を習得します。

院内研修会
全看護職者を対照に院内・院外講師による研修を行っています。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME